-
2020.01.31
身体のバランスが崩れるとどうなる?バランスが崩れると起こることや対処法を解説
治療の効果
腰痛、ぎっくり腰、 首・肩のこり、 坐骨神経痛、 椎間板障害(狭窄症、変性症、ヘルニア)、 寝違い、 背中の痛み、 自律神経失調症、 更年期障害(うつ病、不定愁訴)、 目の疲れ、 不妊症、 産前産後の腰痛、 体の歪み、 痩身、 身体のエネルギー不足、 流れの停滞、 冷え症、 身体や重心のアンバランス、 ストレス
など
8月
8月は旧暦で葉月(はづき)とよばれます。その由来は、葉の落ちる月「葉落月」から
きていると言われます。また、稲の穂が張る月の「穂張月(ほはりつき)」が転訛した
とも言われます。
そして、二十四節気では、「立秋(りっしゅう)」8/7~22、と「処暑(しょうしょ)
8/23~9/7、の季節となります。
いよいよ夏の暑さも峠を超えて、秋を迎える季節となっていきます。暦は秋と言っても
まだまだ夏の疲れが心臓や肝臓、腎臓に蓄積されていますので、食欲の秋を元気に向かえる
ためにも、消化器への負担をおさえるため、冷えや飲み過ぎにはいまだ注意が必要です。
初診の方、特別割引を実施中! オプションで無料整体もやってます!
-
2022.07.127月18日営業いたします
-
2022.04.205月3,4日営業いたします
-
2022.04.204月29日営業いたします
-
2022.03.123月21日営業いたします
-
2022.02.152月23日営業いたします
-
2022.02.072月11日営業いたします
-
2021.12.21年末は29日まで、年始は4日から営業いたします
-
2021.11.0611月23日営業いたします
-
2021.10.2911月3日は営業いたします
-
2021.09.139月20日営業いたします
-
2021.08.028月11日、営業いたします
-
2021.07.227月22,23、営業日です。
-
2021.06.297月19日営業いたします
-
2021.04.245月3,4,5日は営業いたします
-
2021.02.162月23日営業いたします
-
2021.01.051月11日営業いたします
-
2020.12.27新年は、4日より営業
-
2020.12.19年内は、30日まで営業
-
2020.11.1311月23日、営業いたします
-
2020.10.3011月3日、営業いたします
-
2022.01.03今年の干支について
-
2021.11.09サッカーの観戦
-
2021.01.31J2.京都サンガから、長崎へ移籍
-
2021.01.042021年の干支(丑年)
-
2020.07.01コロナの緊急事態宣言が解除
-
2020.04.25ウイルス対策(音楽療法)
-
2020.03.14ホームページをリニューアル!
-
2020.01.03今年の干支 「子年」
-
2019.08.26カラオケ(声)と整体
-
2019.07.15京都サンガ、トップで後半へ
-
2019.01.04FC東京から京都サンガへ
-
2019.01.01今年の干支(えと)
-
2018.06.19身体の末端治療
-
2018.05.08「ひと呼吸」整体
-
2018.02.10低温やけど
-
2018.01.032018年は「戌年」(いぬ年)
-
2017.12.30高円宮杯チャンピオンシップ
-
2017.11.28からだは正直です。
-
2017.10.21自分でする整体
-
2017.08.12日本クラブユースサッカー選手権、連覇
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09 : 00 - 20 : 00 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ | △ |
※ご予約の際は、お電話にて受付時間内でご希望の時間をお申し付け下さい。
※インターネット予約は24時間受付中です
※祝日をご希望の場合はご相談下さい。
-
2021.03.23まめ知識「健康生活」について
私たちは、生まれながら、体を元気にする能力、病気を治す力、「自然治癒力」を持っています。「健康生活」はこの力がきちんと正常に働くことによって維持されます。しかしながら、「現代生活」では、とくにこの力を発揮するのが困難な時代になっています。もともと自然界には存在しない、人工食品を毎日たべて、アレルギ…
-
2020.11.23まめ知識クイズ、「免疫」
まめ知識クイズ、今回は、「免疫」についてです。( )の中に入る文字をお考えください。問1。免疫は、文字どうり「病疫」を「免れる」ための防衛システムです。そして、 (1)( )をつくって病原体を分解する体液性免疫と(2)病原体を直接攻撃する 細胞性免疫とがあります。問2.。免疫に関わるのが白血球で、そ…
-
2020.10.30まめ知識クイズ、「女性の長寿」
まめ知識クイズ、今回は、「女性の長寿」、についてです。( )の中に入る文字をお考えください。問1.。日本人の平均寿命は、女性(87、32歳)、男性(81,25歳){2019年、厚労省発表} 女性が、約( )才ほど長生きとなっています。また、世界平均でも、女性(74,2歳)、 男性(69,8歳)、{2016年、WTO発表)と…